わたしの仕事
工務の事務作業(資材、外注仕入伝票入力、発送入力、荷受けなど)
仕事の失敗談はある?
出荷入力を間違えて事故を起こしたことがあります(到着日、荷主、納品先などの間違い)。かなり落ち込みました……。
仕事で気を付けていることは?

最近、出荷事故は起こしていませんが、小さな入力ミスも続くうちに大きな事故の元になると思うので、出荷入力に限らず、入力作業は1件ずつ丁寧に行えるように努力しています。
出荷入力を間違えて事故を起こしたことがあります(到着日、荷主、納品先などの間違い)。かなり落ち込みました……。
最近、出荷事故は起こしていませんが、小さな入力ミスも続くうちに大きな事故の元になると思うので、出荷入力に限らず、入力作業は1件ずつ丁寧に行えるように努力しています。
受け取った荷物を確実に発注者に渡すのも仕事です。
作業のキリがいいところで適当に昼食をとります。
働き改革のため、定時を過ぎたらなるべく早く退社するように心掛けています。
部署内の目標は「19時には職場の電灯を消すこと!!」
まっすぐお家に帰ります~。
休みの日は基本的に家でゆっくり過ごします。最近は熱中できていませんが、読書をするのも好きです。海をただ眺めに散歩へ行ったりもします。
私が就職しようとした時期は、地元の求人がなかなかない時期でした。
2年生の後半くらいから活動を始めたような記憶があります。
就職セミナーに参加したり、高卒就職した先輩方の体験談を読んだりしました。
進路指導部の先生とよく話し合い、会社見学へ行き、学校中の先生に頼んで面接の練習も沢山しました(3年生の夏休みは就活の思い出しかないです……)。
履歴書を書くのも大変で、何枚も失敗しました。とにかく丁寧に書くように意識したことを覚えています。内容だけでなく字の印象も大切なので、おろそかにしてはいけないそうです。